1:名無しさん


『地球の歩き方』を発行していた「ダイヤモンド・ビッグ社」(東京)が特別清算

(株)ダイヤモンド・ビッグ社(TDB企業コード:982054551、資本金1億円、登記面=東京都渋谷区神宮前6-12-17、代表清算人三橋和夫氏)は、5月19日に東京地裁より特別清算開始命令を受けた。

当社は、1969年(昭和44年)9月に設立された。出版大手の(株)ダイヤモンド社の子会社として、旅行ガイドブックの編集・出版の受託制作を手がけ、『地球の歩き方』『地球の歩き方リゾートスタイル』『地球の歩き方ポケット』などを発行していた。
 
特に、『地球の歩き方』シリーズは100タイトル以上にも及び、旅行者の実用書として高い知名度を誇っていた。旅行に付随するテーマに沿った単行本やムック本、訪日旅行者向けのフリーペーパー『Good Luck Trip』も発行していた。また、広告事業や旅行事業も手がけ、2001年9月期には年売上高約112億6500万円を計上していた。

しかし、出版不況下で新型コロナウイルス感染拡大に伴う渡航制限の影響もあり、2020年3月期(決算期変更)の年売上高は約28億8500万円に落ち込み、その後も売り上げの減少に歯止めがかからず赤字に転落していた。2021年1月に出版事業などが学研グループの(株)地球の歩き方(品川区)に承継され、2023年3月31日に株主総会の決議により解散し、今回の措置となった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/703d389a3cbc2ef8dcc72f6ac5b258c923c63a58

 

3:名無しさん


懐かしい

 

4:名無しさん


学研に事業譲渡されてるなら出版は続くだろ

 

38:名無しさん

>>4
買う人はおらんようなるかもな
ネットで現地でも収集出来るし鮮度も良いし

7:名無しさん


地図から店の評判までスマホで見るからなぁ

 

8:名無しさん


紙の本はなくなるって言われてもう長いけど
なかなかなくならないよね

 

13:名無しさん

>>8
紙の本自体は需要あるけど、雑誌とかでかめの本はほとんど赤字らしい

10:名無しさん


今は学研で出しているから元会社か!

 

12:名無しさん


以前はよくかったよ
30冊はあるかな
2000年ごろから買わなくなった
情報はネットに移ってるからな
紙は終わったんだよ

 

18:名無しさん


ジョジョの歩き方だかなんだかは、
つい買ってしまったw
集英社じゃなく、こっちが出してたんだっけ?

 

19:名無しさん


地球の歩き方よりJTBのるるぶの方を愛用してた
修学旅行で米西海岸行った時も北海道行ったときも

 

21:名無しさん


地球の歩き方ムーとか、面白い路線を始めていたが

 

23:名無しさん


むか~しむかしの地球の歩き方まだ取ってある
ネットがない頃にお世話になったから捨てられないし今読むと違う意味でおもしろい

 

26:名無しさん


経営母体移して事業継続しても先はないだろ。
誰が買うんだよ。

 

27:名無しさん


地球の歩き方自体は学研に移動してるから
今後も続けるはず今回は前の経営母体が特別精算

 

29:名無しさん


他では扱っていない辺境の国々も扱っていた。必要最小限の個人旅行で重宝していた。
ただ、載っている内容は鵜呑みに出来ず「地球の騙し方」と呼ぶ人は居た。俺が行った国はそんな事無かったが。

 

136:名無しさん

>>29
旅行が趣味の知人に随分前に聞いたことあるな、結構嘘が混じってると

50:名無しさん

>>29
地図が小さい上に簡略化されすぎで地球の迷い方とも呼ばれてた

77:名無しさん

>>50
欧州で地球の歩き方を持って歩いてたら、
「地球の迷い方を持ってるから日本人だとわかった」と、現地在住の日本人に話しかけられたことがあったw
しかもその時まで迷い方と呼ばれてることを知らなかった思い出…

34:名無しさん


次は会社の迷い方を発刊しよう

 

33:名無しさん


旅行の時、トリアドとかGoogleマップのほうが面白い情報乗ってるのが勝負の分かれ目だな

プロ個人の面白いより、素人集合の面白いのほうが勝ってしまったっていうのはエポックメイキングな現象だよな

 

55:名無しさん

>>33
もともとクチコミの取りまとめた紙媒体だった、Googleマップが駆逐したのは間違いない

45:名無しさん


ワイは自分の住んでる町内でも出歩かないのに、地球を歩くなんて怖すぎだわ(´・ω・`)

 

62:名無しさん


去年、ムーとのコラボを買った。

 

63:名無しさん


メジャーな観光地だけ周りたいときは重宝するけどな。
ネットだとマイナーな情報が多すぎて、どこに行けばよいかわからなくなるので

 

73:名無しさん


ネットに情報が溢れかえっててスマホもあるとなるともうこういうガイドブックは要らんもんな
見たところで載ってる店がとっくに閉まってたなんてこともよくあるし
初めてアメリカに1人旅した際は地球の歩き方を持っていってたけどスマホ未所有だったしそもそもほとんど普及してなかった
だからこの手のガイドブックが頼みの綱だったわ

 

94:名無しさん


昔何冊かお世話になったなあ、合掌

 

95:名無しさん


この本を持って海外の路上に立ってると
カモられることが多いから
隠して読むようにしてたな
最近は必要なページだけ携帯で撮っておいてそれを見てる

 

103:名無しさん


ネット情報が、とも言うが、まず最初に基本を知るのはだいたいこの本だった
これからも学研で頼むぜ

 

113:名無しさん

>>103
近くの図書館が新刊をどんどん入れてくれるから、興味ある国は先ずそれで概要を把握する
もうすぐタイの新刊が出るな

105:名無しさん


あれ?地球の歩き方シリーズは
路線を変えた本がヒットしてると聞いてたが
なるほど、学研に承継された後の
残りの会社が清算になるってことね

 

122:名無しさん


ネットのご時世、旅行した連中とか現地に住んでる奴らが個人で発信できるご時世
大量に情報がある
存在価値がゼロとは言わんが、昔に比べれば必要なくなったわな

 

130:名無しさん


海外旅行の赤本だったのにー

 

142:名無しさん


本当に世話になったわ。まああのくらいしかなかったんだけども