1:名無しさん


■電気、ガス高騰の中、価格は比較的安定

 ロシアのウクライナ侵攻などによる燃料高騰の影響で電気やガスが値上がりする中、灯油の引き合いが一部で強まっている。灯油価格は高止まりながら国補助などを受けて比較的安定しており、小売店の中には、節約志向の家庭が関心を寄せているとの見方もある。灯油の給油に訪れた人たちからは、物価高に家計が圧迫される中、家計をやりくりする切実な声が上がる。

 県内の灯油18リットル当たりの店頭小売価格は1月16日時点で1972円となっており、全国平均より31円安い。価格を調査する石油情報センターによると、小売価格を抑制するため政府が石油元売り会社に支給する補助金により、277円20銭の価格抑制効果があった。ウクライナ情勢などを受けて電気やガスは昨年春ごろから価格が上昇しているのに対し、灯油は昨年6月に同2077円となったものの、7月以降は2千円未満で推移している

 長野市や松本市などで計5カ所の給油所を経営する本久(長野市)石油事業部の池浦正峰統括マネージャーは、今冬は灯油の販売量が増えているとし、「割安感を求める人が少なからず

全文はこちら
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023012400115

 

2:名無しさん


灯油18リットル1850円してワロタ。高すぎるよ

 

49:名無しさん

>>2
昔は半値位だったね

906:名無しさん

>>2
ずいぶん安いな。
東京では18リッターで2,380円だぞ?
まあ配達料も入れてだが。

420:名無しさん

>>2
18リトッルあっても1週間程度でなくなるしな
関東なら灯油代よりはエアコンのほうがまだ安い

3:名無しさん


エアコンは寒い

 

5:名無しさん


地元は18㍑で2186円

 

6:名無しさん


これでいいだろ

https://i.imgur.com/gY6iooW.jpg

 

16:名無しさん

>>6
17800円か…
迷う値段や(´・ω・`)

32:名無しさん

>>6
子供に着せたらかわいいな

36:名無しさん

>>6
足元寒すぎ

220:名無しさん

>>6
腰とか悪くしそう

9:名無しさん


燃焼最強

 

10:名無しさん


密閉度合いの高いオール電化の家だと火を使う暖房あぶなくね?

 

14:名無しさん

>>10
高断熱でも言うほど気密高くないんで
うちもゼッチだけど、普通にファンヒーター使ってる

248:名無しさん

>>10
怖いからCOセンサー付けた

967:名無しさん

>>10
うん
昭和の隙間がある家なら大丈夫だけど、今の家だとFFでもなきゃ死ねる

13:名無しさん

>>10
実は危ない
換気を忘れると重大事故になりかねない
失念してる人が多いんだよなあ

266:名無しさん

>>10
24時間換気システムついてない?(どっかの換気扇がつきっぱなしになっててドアの下とか少し空いてるでしょ?)

やっぱ七輪と練炭最強だな
22時過ぎたら深夜電力に切り替わるからエアコンつける

413:名無しさん

>>10
勘違いしてるが石油ファンヒーターなら事故割合はかなり低い
上位からガスコンロ、たばこ、電気ストーブ、ガスストーブorガスストーブだな
ファンヒーターはコタツより低くて温風機と同じくらいwww
それに法律で3時間で勝手に切れる仕組みにしてあるのから安全

423:名無しさん

>>413
法律で制限あるのか
コタツも3時間で切れるよう法改正した方が良さそう

12:名無しさん


灯油は今冬の最高で18L=1800円
今は1780円程度でかなり割安
理由は分からん

 

17:名無しさん


江戸火鉢に回帰したい

 

18:名無しさん


5ガロン650円ぐらいだったと思た。

 

28:名無しさん


俺が子供の頃(20年くらい前)、18Lで777円だったのを覚えてる
あの頃に比べりゃ灯油は3倍になってるんだな

 

30:名無しさん


うちが一冬で20L×2使うか使わないかくらいだ、
ファンヒーターとストーブの併用だが。
ストーブの方は消費が早いが、一緒に煮炊きを出来るのが良い。

後は炬燵で事足りているから、確かに節約にはなるだろうか。

 

45:名無しさん


電気が高いから安くは感じる

 

48:名無しさん


エアコン使うくらいなら電気ストーブの方がまだマシくね

 

56:名無しさん


寒冷地仕様のエアコン設置してるけど電気代高くて封印。
石油ファンヒーターの方が暖かいし安い。

 

65:名無しさん


は?いくらなんでも高すぎねえか
これだったらエアコンの方が安くつくわ

 

73:名無しさん


換気の面では煙突使うストーブが一番安全だが
今の首都圏の賃貸住宅なんか煙突つけられないだろ

 

87:名無しさん

>>73
東京で冬は石油ファンって人は、一軒家持ちのブルジョワ。
エアコンって人は、賃貸のプロレタリア。

何気ない会話で相手の経済状況が解るが、
昨今は金持ち宅も物騒なので、エアコン使ってますが、無難な会話。

82:名無しさん


給油するのがめんどくさい

 

93:名無しさん


臭いからないない

 

98:名無しさん


石油ファンヒーターって結構電気食うぞ
そりゃエアコンよりは電気食わないけど東京程度の寒さだと今の灯油の値段からしたらそれほどは変わらない

 

115:名無しさん

>>98
バーナーの気化方式の差で結構違うかな。
一番電気喰わないのは、トヨトミのポッド式。
点火迄時間掛るけれども。

108:名無しさん

>>98
ダイニチは食うね

127:名無しさん

>>108
ダイニチは灯油の気化を電熱でやってるからな
その代わり燃焼効率がいいらしいが

142:名無しさん


予備で持つなら石油ストーブかな
停電時にも使えるし

 

143:名無しさん


20年前は、18ℓ1000円以下だったよ

 

297:名無しさん

>>143
30年前は5~600円/18Lくらいだったぞ
ガソリン90~95円/Lくらい

154:名無しさん


古いストーブは灯油を入れるのに本体ごと移動しなきゃならんのが辛い
タンク取り外し式を物色中

 

156:名無しさん


やぱストーブかね~
実はちょくちょくAmazonで見てるんだわ
災害はもちろん湯や餅食えるしな
昔は持ってんだけどファンヒーターに変えてしまったわ

 

201:名無しさん

>>156
ストーブもトヨトミなら替芯とかがamazonで売ってるから
自分で修理して長く使うことできるんだよね。

158:名無しさん


そうなのか明日ハァンヒーターを買ってこよう

 

162:名無しさん


20リットル4日で無くなるからエアコンの方が安い気がする

 

167:名無しさん


住宅事情的に隙間とかなくなっているからストーブでも温まるから灯油の割高感はないよ
火事が心配なだけかな
タイマーつき自動消灯あれば最高なんだけど

 

169:名無しさん


>>1
割安になるのは寒い地方のFF式限定
とくに北海道だけ国から補助貰ってるから
あいつらの室温が日本の本州で一番高い

 

175:名無しさん


反射式はヤカン乗せないと意味ない

 

176:名無しさん


18リットル1000円が高!って思ってた頃が懐かしい

 

177:名無しさん


今年から使ってるけどやっぱ部屋の空気燃やすってのは暖まるまでが速いのな

 

187:名無しさん

>>177
気密性の高い部屋だと、暑いくらいだよね。ファンヒーター

207:名無しさん


20年ぐらい前は18リットル790えんとか言って販売車が廻ってたよな

 

208:名無しさん


エアコンの省電力化は日々進化してるけど石油暖房器具の燃費は10年経っても全く変わらん
大手電気メーカーが撤退したのが痛いわ
新潟のローカルメーカーじゃダメなんだよなぁ

 

219:名無しさん


そのうち着る暖房器具が出てくるよ
電力的に一番安い

 

228:名無しさん

>>219
首にかけるクーラーとか
電熱ベストとか
ここ数年で普通にあるがな

225:名無しさん


石油ファンヒーターも電気使うけどな
電気代どうこうよりコンセントないと使えなくて不便

 

227:名無しさん


薪ストーブでお湯沸かして床暖房に使うとかの動画見たな

 

232:名無しさん


自分が購入した灯油の単価記録、2020年に比べたら上がってはいるけど
2021/11/30が100円で今週が105円だからウクライナ侵略が影響しているというような感触はないなぁ

2020/11/30 70
2020/12/25 70
2021/01/21 72
2021/02/13 72
2021/02/28 74

2021/11/30 100
2021/12/31 97
2022/01/10 97
2022/01/23 101
2022/02/05 105
2022/03/06 104

2022/12/11 107
2022/12/17 105
2022/12/23 105
2023/01/07 107
2023/01/23 105

 

249:名無しさん

>>232
電気も油もガスもだいたい3割上がるな
電気はこれからだけど

252:名無しさん


災害時用に買った石油ストーブの暖かさに驚いたw