1:名無しさん


マイナ保険証、報酬加算見直しへ 患者負担増に批判―政府

 政府は24日、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる「マイナ保険証」に対応する医療機関の受診で、患者の窓口負担が増える仕組みを見直す方向で検討に入った。マイナ保険証に対応できる医療機関を増やすため、2022年度診療報酬改定で加算措置を設けたが、患者の自己負担も増えるため、国会で批判が高まっていた。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022052400807&g=soc

 

5:名無しさん


なんだこの日和見計画。
ちゃんと根回ししろよ、そうすりゃもう少し前に間違いと気付いたろ。
前提がおかしいだろ、もっと丁寧にシステム構築しろよ。

 

7:名無しさん


全くプランになってないなw

 

11:名無しさん


批判されなかったらそのままだったんだ

 

17:名無しさん


何だかよく分からんね

 

20:名無しさん


迷走の舞いなのか

 

21:名無しさん


高齢者のカードが悪用されませんように

 

23:名無しさん

>>21
暗証番号とか更新期間のおかげで正当な用途ですら使えない可能性大。

24:名無しさん


普通に考えれば駄目って分かってたろ

 

27:名無しさん


普通の保険証もしれっと加算されてたからな
そら批判されるよ

 

30:名無しさん


マイナが必要かどうかわからないけど、
オンライン資格確認は有益しかない。

 

37:名無しさん

>>30

一生何回使いますかね。。。そのために莫大の金をつぎ込んでやるものなのか?という壁にあたる

72:名無しさん

>>37
資格失効した保険証を持ってきて受診する輩は結構いるのよ
退職したのに返納しないで国保の保険証来るまで使ってるとか
仕事辞めてるかどうかなんて分からないからそのまま受け付けて保険者に請求上げるとウチの人間じゃないから払いませんって突き返される
それが無くなるだけで医療機関の負担は激減するな

33:名無しさん


医療は遅れてる、未だにFAXwと言ったり
デジタル化したら文句言ったり忙しいな

 

44:名無しさん


当たり前だし、意味ないし

 

50:名無しさん


いきあたりばったりな感じ
いい加減なシステムだよな

 

57:名無しさん

>>50
だって、民主党政権の置土産だもの。この担当だった岸本周平は逃げようとしてるし、無駄なカネ使うなら、やめる勇気が必要よね。。
オンライ資格確認なんて時間かかるし不便だし。。

52:名無しさん


こんなの最初から負担させんなよ
ただでさえ普及してないのに悪評だけ増えるわ

 

60:名無しさん


旧来の仕組みをやめてマイナンバーカードに統合すれば全体的には大きく費用が減らせるんだから、その未来の削減分から持ってくるのが本筋かな。

 

75:名無しさん


開業医とかも居て機器導入がきついから負担してあげるのはありだろうけどずっと手数料取る気なやめた方が良いのかなとは思うが
全体として負担少なくなるなら現状利用してる立場としては後々楽になるなら払ってもいいんだけど
その辺はっきりしないとな

 

88:名無しさん

>>75
2年間限定
機械は無料だけど、システム屋にランニングコストを払い続けるので病院側の負担が増える。
このコストを誰が負担するのか?って問題
病院側も導入したくない、患者側も今のままで良くね?っていう状況

78:名無しさん


正直最初から作り直したほうがいいだろ
基本設計から含めて

 

87:名無しさん


マイナンバーカードって何種類も暗証番号あるんだっけ
印鑑証明取るのに使う一種類しか思い出せねぇ

 

93:名無しさん


導入コストそれなりにかかるし、報酬増えなきゃ単なるコスト増。
マイナ保険証普及させたいなら導入コストくらい政府が負担してくれよ。

 

103:名無しさん


番号が3種類ぐらいあってさっぱりわからん
普通に大文字と数字記号必須で良いから1つにしてくれ

 

107:名無しさん


むしろマイナンバーカードじゃないと加算にすれば一気に普及するよ

 

117:名無しさん

>>107
な、マイナンバーカード未使用時に加算したら患者がこぞって導入するわ
病院の導入コストもあるから普及させるために報酬加算したいのはわかるんだが、利用者側から徴収するってアホな設計にしたのかマジで謎

124:名無しさん


普及させることに懸命で負担増なんてそりや反感買うわ
縦割行政だから仕方ないだろうけど戦略ミスだな