1:名無しさん


 “新品”のアパレルは需要が減少しているのに過剰供給が解消されず値引き販売が常態化しているが、“中古”のアパレル(以下、「古着」)はコロナ下でも売上が急拡大している。その実態と拡大の背景を流通ストラテジストの小島健輔氏は「日本が貧しくなったから」だと解説する。

古着が新品を駆逐する…!?

 コロナ禍が長引いて売上の減少に耐えられなくなったアパレルストアやブランドショップが撤退して寂しくなった街中に、いつの間にか古着のお店が増えているのにお気付きだろうか。

 ファッションの中心地、原宿でもシャッターが目立つ竹下通りに古着屋が増え始めているし、明治通りでもチラホラ見られるようになった。

 一部は高額な家賃を払ってくれるブランドショップなどが戻ってくるまでの「期間限定」店舗だったりするが、そんな幸運はかなり先になると諦めて相場の半額以下で古着店に貸し出す大家もあるようだ。

 いずれコロナが収束すればブランドショップなどが戻ってきて家賃も回復し、古着店は消えていく運命かと思われるだろうが、そうはならないかも知れない。なぜなら一旦、街角に古着店が増えだすと新品を扱うアパレル店が売れなくなって撤退が広がり、古着店ばかりになってしまう例が見られるからだ。

中国が「古着の輸入」を全面禁止している事情

 下北沢などその典型で、今や新品を扱うアパレル店はほとんど見られない。

 ちなみに古着は先進国から放出されて途上国へ流れていくグローバル商材で(中古車と似てますよね)、途上国に先進国の安くて良質な古着が流れ込むと現地の新品アパレルが駆逐され、アパレル産業が衰退してしまう。そんな例が少なくないから、ナイジェリアやベトナムなど古着の輸入を禁止したり厳しく制限している途上国もある。

 ちなみに、世界に安価な新品アパレルを大量輸出している中国は古着の輸入を全面禁止している(なんでも自国都合の一方通行なんですね)。

 貧しくなっても流石に我が国を途上国とは言えないが、安価で良質な古着の供給が増えると割高な新品が食われることは否めず、普段着のカジュアルなどでは新品を駆逐しかねない。

 実際、古着店では見知ったブランド衣料が新品時の2~3割、物によっては1割ぐらいの価格で売られているから、古着に馴染めば割高な新品には手が出なくなってしまう。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/93ccca52d6fa8fdcb787b79dcedf5055907a9962

 

2:名無しさん


起きていません

 

70:名無しさん

>>2
若い子は古着で売り買いしてるの多いよ
昔と違うのはインターネットのフリマアプリで直接売れるから店に安く買い叩かれることなく少ない差額で気になる服に乗り換えできるってところ

5:名無しさん


古着は貧しいとは違うだろ。

 

3:名無しさん


貧乏臭いと言ったりSDGsと言ったり

 

788:名無しさん

>>3
環境負荷の低い「新品だけ」を売り付けるのがSDGsです

326:名無しさん

原宿には言い方悪いけどぼったくり価格で売ってる古着屋なんて昔からあるじゃん?
若者もストリートファッションに回帰してるしその影響じゃねえの。

>>3
同じこと思ったw
視点を変えてるだけだよなw

8:名無しさん


ダメージファッションが流行ったのも
日本が貧乏になったから

ホームレスを真似る精神的な貧困さも
物理的な貧困さが原因🥲

 

9:名無しさん


昔あった古着ブームの時も不景気だったの?

 

461:名無しさん

>>9

90年代00年代の古着はアメリカからの輸入が多かった
その内DCブランド専門や裏原宿の古着も出回ったけど。
ナンバー44とか古着リメイクのショップもあった

167:名無しさん

>>9
ちょうど氷河期じゃね?
同じくらいのタイミングでユニクロが出てきた

11:名無しさん


ユニクロや自由の古着なら買うわ

 

10:名無しさん


今の下北沢、全国一じゃないかと思うほど古着屋乱立しすぎだよ

 

501:名無しさん

>>10
昔から古着の街だろ
ビンテージものの高価なジーンズ
とかな

15:名無しさん


古着ブームは何回も起きている。

 

18:名無しさん


新品をオークションに格安で流す人が不景気になると増えるね
本物を偽のラベルに変えて本物そっくりとして販売してる人とか

 

20:名無しさん


ジーンズとかは古着のほうが安くていい

 

22:名無しさん


>>1
20年前以上のユニクロなら未だに着れるくらいしっかり作ってある

 

598:名無しさん

>>22
ここ2,3年のモノだからダメだったのか
一度洗濯したら中に使ってる生地に穴が空き始めた。縫い目じゃなく生地
ポケットはただの穴になっちまった。すぐそうなって、もったいないから家の汚れ仕事に使ってる

920:名無しさん

>>22
37年前にユニクロ一号店で買ったコートとかメチャクチャな縫製だったけど..

24:名無しさん


俺の知り合いの古着屋は廃棄した。

 

25:名無しさん


同じ古着でもヴィンテージは今めちゃくちゃ高騰してるな
特にリーバイスのデニムと80s、90sチャンピオンのリバースウィーブ

 

30:名無しさん


他人の着たもの着るくらいならユニクロでいいわw

 

32:名無しさん


今はオーバーサイズ&ビッグシルエット全盛だから
時代にフィットする服を探そうとすると1980年代の奴になってしまう
1980年代の奴は30-40年も経過してるから古い臭い

節約目的なら3-5年ぐらい前のでもいいのだが、無駄にタイトでピタピタでショートで今着るとマジで古臭い貧乏臭い見た目になってしまって逆効果

 

38:名無しさん


セレクトショップの新品とか絶対適正価格に思えない
中国製だしデザインも定番以外微妙
何より縫製酷いのが多過ぎる

 

43:名無しさん


おかしいな
古着を売りに出しても買い取れません、ばかりって聞いたけど

 

51:名無しさん


最近着物にはまってるうちの姉がネットオークションでショールを購入したけど
今では作ってないデザインだそうだ
昔の方が手が込んだ作り方をしてるのがあるね
そういう理由もあるんじゃないかな

 

76:名無しさん

>>51
今は何でもメイドインチャイナだもんなあま
アメリカ製、フランス製、イタリア製なんかのクオリティーの高い物はやっぱり古着で手に入れないといけないわ

58:名無しさん


古着でもショップの人件費が加算されるから、安くないだろ

 

60:名無しさん


中古の服も見付けた時に買っとかないと次は無いからな
ネットで探しても二度と出ないのが殆んど
出ても汚くてボロボロ

 

64:名無しさん


去年新品で2万円のコートを買ったがカシミア混合と書いてあったのにペラペラでクソ寒い
だから20年前にデパートで買ったイタリア製の10万円のコーデュロイのコートを引き続き使う羽目に

 

69:名無しさん


アパレルの輸入販売してるけど、原価が10年前の倍ぐらいになって
国内の販売価格はむしろ下がってるからもう商売としては成り立たなくなった

中古品が出回って新品売るアパレル業者は壊滅的だよ
コロナでトドメ刺されそう

 

71:名無しさん


30超えて結婚もしてるとかだと、もはや服とか着れればいいからな
ユニクロとかショッピングモールファッションを2年に一回数セット買うぐらいで十分なんだよ

もう年寄りしかいないこの国でアパレルとか無理だろ

 

79:名無しさん


古着ブームというより
メルカリ等の売買や安価な服を買う層が増えたってことだろう

 

206:名無しさん

>>79
実店舗の話だから普通に古着屋が増えた
それにはメルカリなどで中古に抵抗が無い層が増えたんだろう

86:名無しさん


物流の停滞と資源高で「大量消費ってバカじゃね?」になってるのもあるだろうな

 

102:名無しさん


昔から普通に古着買うけどな

 

103:名無しさん


貧しくても古着はちょっと嫌だわ

 

106:名無しさん


ただの「古着ブーム」と「貧しい日本」を結びつける。それを中国の政策と結びつけて中国を間接的に礼賛。
バレバレですな。

 

111:名無しさん


衣類に限らず電気製品でも何でもマジでSDGsとか環境どうの言うなら
使えるうちは長く使うとか中古の活用とかがメジャーになるのが自然よな。

新しく次々に工業製品を作るのがエネルギー無駄遣いの根幹なんだし。