1:名無しさん


2022年がスタートしたが、テレビ業界の新年の番組には新しい傾向が見られる。年が明けてすぐにしか放送されない正月番組がほぼ消滅してしまったのだ。いったいなぜか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。

 * * *
「正月三が日」という言葉は、古くから現在まで使われており、実際に休みの企業や団体が多い中、テレビ番組だけは、その意味合いに変化が見られます。その変化とは、年に一度、正月三が日に放送される正月番組がほぼ消滅してしまったこと。<中略>

 また、3日に目を向けても、『1億人の大質問!?笑ってコラえて4時間SP』(日本テレビ系)、『サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん 新春SP』(テレビ朝日系)、『冒険少年 新春!超・脱出島SP』(TBS系)、『VS魂 2022超豪華新春3時間スペシャル』(フジテレビ系)などレギュラー番組の特番がズラリ。3日夜で早くも、「ほぼ通常改編期レベルの番組表に戻った」という状態なのです。

なぜテレビの華だった正月番組は、「事実上ゼロ」の状態になってしまったのでしょうか。

 やはり理由に挙げられるのは、制作費と視聴率の問題。まず制作費は、「正月特番にふさわしいセット、キャスト、衣装、豪華プレゼントなどを手がける予算がない」「コロナ禍でますます厳しくなってしまった」という問題があります。一方、レギュラー番組の特番なら既存のセットなどをベースにできる上に、「固定ファンがいるため視聴率で大コケしない」というリスクヘッジが可能。

 さらに、2010年代は新たな正月特番がことごとく失敗に終わったこと、正月特番用のスタッフを確保するのが難しくなったこと、「お金と人をかけるなら年内の視聴率を追い込むために年末特番のほうがいい」という意識があることなどもあり、業界内には「回避するのがベター」というムードが漂っているのです。

 また、前述した『格付け』『スポーツ王』は、正月三が日だけの放送でしたが、高視聴率を記録したことで放送回数を増やし、「年に一度」「正月だけ」というプレミア感をテレビ局が自ら消してしまいました。

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20220101_1717593.html

 

5:名無しさん


社員の給料を削ってでも製作費に回さないと日本人のテレビ離れは進む一方だぞ

 

73:名無しさん

>>5
社員より出演者だろうな
大御所の出演料下げとけ

安い若手増やすのは悪手
そこそこ才能あるヤツはYouTuber化してるし


126:名無しさん

>>5
民放キー局は5局もいらない
2~3局に統合、合併しないと
銀行も百貨店も通った道


74:名無しさん

>>5
キー局の給料が平均給与を下回るとこまでいけば
ちっとは弱者に寄り添った姿勢で番組が作れるようになるだろう^^


143:名無しさん

>>74
テレ朝の報道局とか、社員と下請けスタッフで差がありそうだけど
非正規だ格差社会だって番組作ってても自己矛盾を感じたりはしないんだろうな


8:名無しさん


どうせ見ないから好きにすればいい
BS15時からの暴れん坊将軍を休止しないのは評価する

 

6:名無しさん


東京で放送されてる正月番組と地方でやってる正月番組と同じじゃなくない?
実況スレみても、スレ見てると内容が全然ちがうんだがw

 

79:名無しさん

>>6
たぶん違うよね
でも違うのは再放送のやつとかドラマなのかもしれないけど


150:名無しさん

>>6
X 東京で放送~と地方でやってる正月番組と同じじゃなくない?
O 各地方でやってる正月番組て同じじゃなくない?
スカイツリーのTV電波、関東でしか受信できんぞ。
TV放送は各地方の局で流してるから。
東京局も放送形態は各エリアの地方局のひとつ。
衛星放送は?という突っ込みは無視。


223:名無しさん

>>6
その地域を取り上げた回の再編集や
再放送をしてることもある


171:名無しさん

>>6
民放4局ある我が県も昼間はスポーツ中継以外は別番組だな
でも高校サッカーは県代表が一回戦負けしてから観ていない
NHKだけかな
関東皆さんと実況でお話出来るのは


11:名無しさん


バラエティとかいらんねん
映画か長編時代劇の再放送でもしとけ

 

14:名無しさん


新人にチャンス与えてやれよ 高いギャラでタレント呼ぶ時代は終わったんだよ

 

17:名無しさん


どうでもいい芸能人に金払すぎた結果だな
自業自得

 

23:名無しさん


こんなところに日本人が久しぶりにあったので嬉々として録画しておいたら
再放送だった

 

30:名無しさん


そりゃ放映権を切り売りして金に変えるためだろ?
局は枠を切り売りして制作がスポンサー集めて撮ってきたのを放送してるだけ

 

39:名無しさん


ガキ使やめたのも何か予算削りたいのかって感じだし

 

40:名無しさん


お笑い嫌いな俺としては
正月特番ほどつまらないものは無かったので無くなって清々する

 

60:名無しさん

>>40
別に芸人とか嫌ってないけど正月番組とか何気にみてたら
芸人同士のなれ合い番組が多くて楽屋でやってろみたいな番組が多すぎるw

警察24時みたいなVTRとナレーションだけの番組が好きだわ
芸能人たちも必死なのはわかるが、ワイプとかうざいから消してほしいw


46:名無しさん


いつからか2日3日は箱根駅伝に勝てないからドラマ再放送ばっかになり、その流れが元日や大晦日まで来てるよな
そう書く自分もBSの映画ばっか見てる

 

51:名無しさん


関西だけど三が日の深夜は関西ローカルの特番の後に洋画を朝までが
この10年間ぐらい普通だったけど今年は深夜枠に再放送が入ってて
本格的に終わったなって感じがした

 

54:名無しさん


どういうのが見たいん?
各局中継はTHE TIMEで普段からやっちまってる

 

61:名無しさん


正月特番ってどれも4時間、5時間とかダラダラやってるだけだし今年みたいな編成でいいよ
そもそも過去の正月特番ってみんな期待してたのか?

 

71:名無しさん


昔から、芸能人は年末年始はハワイに行くから正月の番組はほぼ全て事前に収録されたものだった。
その流れが再放送に変わっただけだな。視聴者じゃなく出演者や製作者の都合で作られてる。
ネットのほうが面白いんだから、テレビから視聴者が逃げるのもある意味当然の流れ。

 

83:名無しさん


地上波なんかよりサンドウィッチマンの約束された面白さをYouTubeで何回も再確認する方が時間も有意義に使えるもん

 

88:名無しさん


もうディズニー映画ずっと流したほうがいいんじゃない?

 

90:名無しさん


CM時間4割ぐらいあったら誰も見ねぇよ

 

117:名無しさん


年末からYouTubeしか見てないや
というより普段からだけど

 

147:名無しさん


普段もつまんねぇのに正月特番はそれに拍車がかかるから

 

159:名無しさん


もう既存のテレビ番組が飽きられたんだよ
笑ってはいけないをやらなかったのは英断

 

161:名無しさん


最近は芸人が声優番組に出てる
今まで声優を色物扱いして偉そうにしてたくせに

 

191:名無しさん

>>161
逆パティーンで声優が芸人主導のバラエティ番組に顔出す機会も増えた
この前さんま御殿にMachico(トーカイテーオー役の人)が出てた

別のゲスト回(元子役が集まりました?的な)では花澤香菜の事を
「あっぱれさんま大先生から大出世したよなぁ」とさんまが語ってた

木村昴なんかも地上波で見かける機会が多い


162:名無しさん


報道の特番すらないなw

 

163:名無しさん


既得権に守られてたら衰退することを端的に表してるよな

 

167:名無しさん


昔の名作映画たれ流ししてくれよ
NHKBSでやる字幕じゃなく吹き替えで
大脱走とかタワーリング・インフェルノとかベン・ハーやら風と共に去りぬ、ゴッドファーザーとかさ
あと、地上波初放送でバンド・オブ・ブラザースやるとかな