1:七波羅探題 ★:2021/11/25(木) 20:29:59.69 ID:K3Ne/fBw9


ITmedia ビジネスオンライン2021年11月25日 08時00分
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2111/22/news104.html

SUBARU(スバル)は、非常にユニークな自動車メーカーです。前身が中島飛行機であったこともあってか、とても技術を大切にしており、そうした特徴が製品にも色濃く出ています。

具体的にいえば、少数派の水平対向エンジンという形式のエンジンしか生産していないこと、また、「ぶつからないクルマ」として知られる先進運転支援システム「アイサイト」を独自技術として持っていること、そしてほとんどのモデルが得意とする4WD技術を採用していることなど。どれも他の自動車メーカーにないものばかり。小さなメーカーですが、他にないキラリと光る優れた技術を持っているというのがSUBARUだといえます。

ただし、独自技術を優先することは、すべてが良いことばかりではありません。例えば、4WDにこだわるため、正直、燃費性能面は苦手とします。また、水平対向エンジンを使っているため、エンジンを横置きする小さなモデルがありません。トヨタでいえば、ヤリスやアクアといったクラスのコンパクトカーを持っていないのです。さらに、軽自動車の生産からも2008年に撤退しています。つまり、数多く売れる軽自動車やコンパクトカーがありません。ですから、数多くクルマを売ることが難しいというのがSUBARUの最大の弱点となります。

実際に、どれだけSUBARU車が売れているかといえば、20年度(20年4月~21年3月)の日本での販売は約10万6000台。コロナ禍の前となる19年度(19年4月~20年3月)は約13万台です。国内トップのトヨタが年間約150万台ですから、ざっくりと、その10分の1以下という規模。トヨタとSUBARUの間には、それほど大きな差が存在しているのです。

また、SUBARUは、燃費が良くて、価格の手ごろな小さなクルマもありません。そのため、ASEAN地域での販売もさっぱり。さらに世界最大となった中国にも進出していないため、かの地の販売は、日本からの輸出のみ。近年は、年間2万台ほどしか売れていません。

また、燃費規制の厳しい欧州も、実のところSUBARUの苦手な地域です。かつては欧州で人気のWRC(世界ラリー選手権)で活躍していたSUBARUですが、最近では、年間数万台規模しか売れていません。昨年(20年4月~21年3月)は、なんと年間の販売台数が約1.4万台まで落ち込んでしまいました。つまり、ASEANも中国も欧州でも、ぜんぜん売れていないのです。

では、どこでSUBARUは儲(もう)けているのでしょうか?

それは米国です。SUBARUは年間100万台前後のクルマを販売するメーカーですが、そのうち7割強を米国市場が占めているのです。19年度の実績では、年間約103.4万台のうち米国が約70.2万台、カナダが約6万台、そして日本が約12.6万台。それ以外の地域は、それ以下の1~4万台程度。20年度は世界全体で約86万台のところ、米国が約61.2万台、カナダが約5万台、日本が約10.2万台でした。

ちなみに、トヨタの20年度の世界販売台数は約895.8万台であり、そのうちの北米(米国・カナダ)は約271.3万台です。つまり、北米の割合は3割ほど。ホンダはどうかといえば、20年度の世界販売は約454.6万台で、そのうち米国が139.5万台で、やはり3割ほど。マツダは世界全体で約128.7万台であり、そのうちの北米が約40.3万台ですから、やっぱり3割ほどです。多くの日本の自動車メーカーが米国市場で数多くのクルマを販売していますが、どれも全体の3割ほど。ところがSUBARUだけが、北米の販売比率が抜きんでて大きいのです。

もちろん、最初からSUBARUの米国市場の比率が高かったわけではありません。00年ごろのSUBARUは、年間販売台数が80万台規模で、そのうち国内が約35万台で、北米が約30万台。海外市場で北米が最大でしたが、それでも4割程度です。

ところが、この頃は軽自動車もやっていたため、日本国内の販売台数が今よりも格段と大きかったのです。しかし、軽自動車の割合が高いため、もうけは少なく、当時の営業利益は年間500~600億円といったところ。一方、軽自動車をやめた最近では、1000~2000億円の営業利益を稼ぎ出せるようになりました。00年代の頭と比べると、年間の販売台数は1.2~1.5倍ほどしか増えていませんが、利益は2~4倍も稼げるようになっているのです。

稼げるようになったのは、北米市場では日本よりも大型で、儲けの大きいクルマが売れているからです。例えば、スバルの最大のセダン・ステーションワゴンであるレガシィは、本国内では年間1万台も売れませんが、米国では年間に20万台規模で売れているのです。
(以下リンク先で)

 

 
9:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:37:15.88 ID:pRrMPrDz0


スバルのおかげで安く運動できてるよ
ありがたやありがたや

 

10:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:37:51.91 ID:Ni7DYJOe0


前から北米で売れてるって言ってただろ

 

 
23:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:42:52.50 ID:YegPBPzK0


アウトバックかっこいいよね

 

27:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:44:46.73 ID:44HyNMK40


ディーラーの対応が初見殺し

 

201:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:43:15.33 ID:VO3wc8qI0

>>27
それ
絶対にスバルは買わんと思った

372:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 23:53:45.93 ID:Iaa2G+kv0

>>27
初めて自分で買ったのがスバルだったが別に悪いと思わなかったけどなぁ
日産の方が愛想悪かった
トヨタは流石に社員教育が徹底してるな思ったわ
休みは同じじゃなかったかなぁ

31:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:45:45.25 ID:YegPBPzK0


VW乗ってた人スバル買いがち

 

38:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:47:54.83 ID:TROsZkX80


鉄道事業から撤退したのよね
エレベーターとヘリコプターに注力するとか言って
ほぼ同時期に新潟鉄工所も倒産じゃなくて解散した
これで内燃車両の受け皿がほぼ無くなってしまった
受けて立ったのは石川島播磨だが鉄道は全くの未経験
新潟鉄工所の技術者を引き抜いて何とか体面を保った

 

48:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:50:30.54 ID:bh04slLP0


北米の降雪地帯の田舎町
あと意外とスイスで局地的に売れているらしいな
北欧も降雪地域だがボルボが強いからダメ

 

49:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:50:38.34 ID:EOTKuH8V0


赤帽モデルはそこそこ儲かってたんだろ?

 

66:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:54:33.76 ID:aODzpJyR0


最近のスバル実質トヨタだからサービスも品質も内装もすげー上がったよなw

 

69:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 20:55:59.66 ID:AUMUz/970


>>1
スバルは元々、技術提供したり外注で作って提供とか(エンジンやシャーシ)メイン
崩落事故以降注目されただけで、出来合い製品を大量に作る体勢整えたの最近やろ
本業で儲けているのに、この書き方は悪意しか見えない

 

100:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:04:11.11 ID:Eo54YnSH0


スバル走りは良いんだけどね
日本で乗るにはやはり燃費が悪いのがな
あと整備費用も高めだから貧乏人向けじゃないな

 

 
123:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:12:27.64 ID:z7Clqnvj0


北米でしょ?
トヨタだって世界全体で見れば、北米と日本でしか売れてない。
欧州なんかは韓国勢の方がシェアが高いし。

 

140:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:17:37.47 ID:EjHu3V/n0

>>123
欧州で韓国車はあんまり見ないよ
フォルクスワーゲンはすっごい見て
その次に他のヨーロッパメーカーのがあって
後は米車と日本車がぽつぽつとってなくらい

韓国車が多いのはロシアかな?
旅行に行った時に本当に頻繁に見た韓国車
逆に日本車とか米車はほとんど見ない

 
137:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:16:44.61 ID:Ebi6kQRO0


アメリカで売れるようになってからデザインもそっちに寄せてるよな

 

135:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:16:34.35 ID:hEWv02840


BHレガシィTWに10年くらい乗ってた。
ケチって選んだ2リットルNAエンジンと、当時でも古めかしい4ATの組み合わせは、
燃費も悪く、上り坂で2速と3速を言ったり来たりで落ち着かない。
そんでも乗り心地と静粛性は素晴らしかった。

 

160:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:24:25.62 ID:xJVtN9hL0


気が付いたらマツダが良くなっていた件。

 

161:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:24:31.81 ID:Hk0ZYFrp0


オスプレイの整備もしてるんじゃなかったっけ?

 

223:ニューノーマルの名無しさん:2021/11/25(木) 21:51:31.87 ID:cvRoEdpc0


インプレッサて昔は走り屋みたいな車だったのに
いつのまにか草食系の若者が乗る車になってたな