1:ボラえもん ★:2021/10/16(土) 11:39:41.69 ID:lQM8/wK19


ドイツの社会民主党(SPD)、緑の党、自由民主党(FDP)の3党は15日、連立に向けた予備交渉を終え、主な政策の大枠で合意した。最低賃金を時給12ユーロ(約1590円)に引き上げるほか、気候変動対策や社会のデジタル化に向けた投資を進める。年内の政権樹立に向けて今後、正式な連立交渉に入る。

 3党は12ページ、10項目からなる予備交渉の総括文書を発表。SPD首相候補のショルツ氏(現財務相)は記者会見で「ドイツの100年間で最大の産業近代化プロジェクトだ」と語った。

 9月の総選挙で第1党になったSPDは、選挙戦で重視してきた最低賃金アップのほか、年金額や受給年齢の維持といった政策が他の2党の理解を得られた。

 第3党になった緑の党は気候変動対策の加速を主張。総括文書では、これまで2038年としていた石炭火力発電の廃止を「30年までに達成が理想」と明記した。新設の商業建築への太陽光パネルの設置義務なども盛り込んだ。

 一方、第4党になったFDPは増税や歳出拡大には否定的だった。FDPの主張に沿い、富裕層への資産課税は導入せず、所得税や法人税、付加価値税の増税を見送る。気候変動対策などの投資財源は憲法で定めた債務上限ルールの範囲内で確保することにした。

 外交政策で大きな方針変更はなく、欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)加盟各国との緊密な連携を軸とする。軍縮や核不拡散といった課題でも、ドイツが欧州を主導していくとした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ee27b5c8bf7e08c914621205d11fc623068603

 

2:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:40:23.36 ID:PM8nkmNw0


1600円貰えるなら正社員やめるわ

 

325:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:49:50.16 ID:nPGWX9sM0

>>2
首都圏の郵便集配局の配達夫数年やればマックス時給そんくらいいくぞ

5:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:41:40.49 ID:SP8MmsBA0

>>2
低すぎない?
まともに生活できんだろ

235:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:19:53.19 ID:c3pwaqbC0

>>5
地方ならおつりがでる
貯金なり投資なり自由に使える金ができる年収
軽に乗ってた友人が普通車になったらピンとくる

125:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:30:27.22 ID:iqJSvfdO0

>>5
1600×180時間=28万8千円。ひとりもん生活でいいならプチ贅沢しながら暮らせるな。

569:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 19:49:41.68 ID:uwGz+4N80

>>125
物価が2倍になるだろ
東京だと家賃最低15万とかになりそうだが

598:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 22:55:34.90 ID:fx1RRMBH0

>>125

月28万でボーナス無しだろ?どのみち終わってる

6:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:41:56.92 ID:Q1sobsWc0


3人雇うところを2人にするしかないな

 

8:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:43:03.26 ID:UWVVYC3s0


俺の時給換算と同じかよドイツすげえな

 

15:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:44:42.58 ID:Rn8AkzW20


日本は追随しない方がいいよ。景気が良くて最低賃金引き上げるなら分かるけど
韓国みたいに最低賃金を引き上げたら失業者が増えたになるのが目に見える
難民も日本よりドイツに行ってくれた方が助かるし

 

17:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:45:28.82 ID:5oX33/X+0


物価比だと日本の時給800円ぐらいになるんじゃねえのか?

 

18:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:45:55.21 ID:VQZBO9Y/0


郵便配達の契約社員だと3年後の時給

 

23:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:46:55.89 ID:BXejbyDl0


日本は最賃あげると言うだけで
経済団体が怒り狂うからなあ

 

64:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:03:19.32 ID:G/MrjPBi0

>>23
なぜか労働者も反対するよな

25:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:47:03.99 ID:LIz6nup+0


欧州の先進国なら同一労働同一賃金だろうから
雇用形態ではなく仕事の内容でお金が貰える仕組みなので
大変な仕事だけど「パートだから」とか「バイトだから」って理由で給料が下げられない
逆に言えば労働負荷が軽い正社員は給料が下がる仕組みなので
最低賃金という言葉で日本の制度と比較するとそもそも誤解が生じる気がする

 

37:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:52:54.15 ID:xlNaPuG40


ドイツでここまでやれるなら
日本もやれるな

 

42:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 11:54:07.77 ID:g9wNDIVI0


為替があるから一概に言えないところを
印象操作に使うメディアもなぁ

 

74:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:05:40.70 ID:Y66QFLXh0


役員報酬と賃金のバランスを法律で決めればいいだけだろ
別に最低賃金だけが賃金を決定するものさしというわけではない

 

77:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:06:32.53 ID:Vg1KMH9Z0


どうせ物価高いんだろ
うらやましくねーわ

 

84:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:07:36.00 ID:MpeCS4K80


うちは正社員でも時給900円なのに…

 

90:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:10:09.49 ID:Eru4AiJVO


他先進国は日本と雇用の主体が全く違うから、この最低賃金の検討は大マジメな話。
所得の配分や国内経済に大きく関わる舵取り。
なんのかんのでボトムラインの労働層は厚く、その消費生活をバカにしちゃだめ。

 

94:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:11:28.77 ID:cZe7hBvp0


ところで、中東欧の国々では、賃金がドイツに比べて大幅に安い。このため、なかにはドイツ人よりも低い給料で働く労働移民も少なくない。人件費の削減を望んでいる経営者にとっては、願ってもない話である。
実際、ドイツのある工場では、20人のドイツ人が月給1528ユーロで働いていたが、ある日突然全員クビにされ、ルーマニア人労働者に取って代わられた。ルーマニア人たちが、月給1000ユーロで働くことを承知したからである。経営者にしてみれば、労働者一人につき毎月528ユーロも節約できたわけだ。だが、いきなり解雇されるドイツ人は、たまったものではない。

 

109:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:21:48.47 ID:K1V+fyw70


仮にどこかの国で最低時給が3000円相当だとしても
その国ではビックマックが2000円ぐらいで売られてるようなものだろ

日本基準で1500円は高額かもしれないがドイツじゃそれ相応の金額だろ
1990年代にアフリカや東南アジア諸国が日本の賃金を見てるのと同じ

 

121:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:29:07.03 ID:jCsd8QDO0


これって守られるのか?
物価はいくら上がってもいいとしか言いようがないな。

 

152:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 12:45:25.13 ID:wft6qOgw0


平均賃金は高いけど離職率高くて物価も高い
平均賃金は安いけど離職率低くて物価も安い
どちらがいいんですかね?

 

189:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:03:40.34 ID:bndsVqCu0


アメリカと同じでドイツの生産性の高さは統計には入れてない不法移民の労働力のおかげ

今回の時給の引き上げは移民や不法移民、越境労働者がいるから可能だけど
失業率が倍増してGDPが上がるってオチになる

 

237:ニューノーマルの名無しさん:2021/10/16(土) 13:21:10.91 ID:a7MgdGns0


最低賃金の引上げて匙加減が難しい
下手に市場にそぐわない高い額にしてしまうと某バカ国みたく
雇用を維持できない企業が増え、かえって大量の失業者を産んでしまう